私は由佳。 26歳の会社員です。 去年のことです。 ある男の人を好きになりました。 職場の先輩です。弘也さんといいます。 4つ年上の人です。 その弘也さんには、長年付き合っていた彼女がいました。 私はそのことを弘也さんと付き合い始めてから知りまし…
わたしは長倉ひとみ。 雑誌の記者です。 今日も取材帰りです。 田舎の一軒家で焼き物を焼く陶芸家のもとを訪れました。 取材を終え、最寄りのバス停にたどり着いたのは、もう夕暮れが迫った頃でした。 (え・・・?) 困ったことになりました。 バス停の時刻…
私は麗奈といいます。 20代です。 大きな街で働いています。 いま会社が終って、飲み会の帰りです。 一人です。 実は、困ったことになってるんです。 変な人に付きまとわれているんです。 いま、私のいる場所は駅の構内です。 その人は、ついさっき、街の…
私は真由といいます。 二十歳の大学生です。 私の住む町から車で30分くらいのところ。 寂しい山の中に、その空き家は建っていました。 怖い噂がありました。 その空き家のインターホンを鳴らした人は、帰り道で必ず事故に遭うというのです。 もちろんそれ…
今年春のアメリカン・エキスプレス・プラチナカードの申込み制への移行は、 それまでのプラチナ、ゴールド、両カードのオーナーに、かなりのショックを与えていることでしょう。 ステイタス、ダダ落ちですもんね。 え? いい気味だ、ざまあみろ ですって? …
僕は都民共済に加入しています。 「生命共済」です。 これに加入していると、1年に1度、掛金の3割くらいの結構な額が戻ってきます。 返戻金 (へんれいきん)です。 今年の返戻金は約7,600円 昨年の返戻金は? 出資金もあとから戻ります 入院1日1…
ほうれい線を消す? 無くす? そのためにクリームを塗る? 何言ってんだか・・・ アホか。 と、いう話です。 まあ、まずは落ち着いて。 あなた、 目を閉じて、ちょっと想像してごらんなさい。 いまあなたの目の前に、小さな子どもがいるとしますよね。 小さ…
憧れの(?)タワーマンションに タダ で住む、うまい 仕組みをお話しします。 インチキ くさい? いやいや、マジメ です。 まずはご一読。 数字などは極力単純にして書きますね。 簡単に、わかりやすくするために。 あなたは必要なお金を半分しかもっていま…
(ウンベルトⅠ世のガッレリア) 僕が世界一大好きな都会は、イタリアのナポリです。 ナポリ。 その名前をこうしてキーボードで叩くだけで、あの街にふりそそぐ太陽が、喧騒が、部屋中に溢れてくるようです。 わがナポリ! ちなみに、2番目に好きな都会は大…
自分が見たもっとも古い夢の記憶。 これがまた鮮明なんですよ。いまでも。 おそろしい夢でした。 殺されかけました。 見たのはおそらく4歳の頃ですね。 もちろん、それ以前も夢は見ているんでしょうけど、記憶に残っているものとしては、それが要は最古です…
皆さんの地域の七夕(たなばた)は、7月ですか? 8月ですか? 7月だと7月7日か、その前後あたりに、 8月だと8月7日か、その前後あたりに、 商店街の七夕まつりなんかが行われていることでしょう。 本当の七夕は旧暦7月7日です とはいえ、本当の七…
「あれ? なんだかズッシリ・・・」 そんな、窓が重~い部屋はアタリかも! みんなが結構見逃しやすい、賃貸住宅「よい部屋のシルシ」を2つ紹介しますね。 1.複層ガラス 2.コンセント 1.複層ガラス あなたが賃貸の部屋探しをしているとします。 内見…
夏至は日の沈むのが一番遅い日じゃありません。その日は遅れてやってきます。 夏至の1週間くらいあとですね。 夏至は、日の出から日の入りまでの時間が1年中でもっとも長くなる日であって、日没がもっとも遅い日ではありません。 これには、地球の公転軌道…
国民民主党が、7月の参院選の公約として、家賃補助を掲げていますね。 月1万円、年収500万円以下の世帯を対象にするんだとか。 僕は家賃補助政策には基本として賛成です。 ところで、国民民主党って何だっけ? 思わず調べ直しました。 そうか、希望の党と…
アパートやマンションを買って、不動産投資に乗り出そうとしている方、これを読んで身震いしてください。 不動産の世界には、惚れ惚れするくらい(?)ドライなプレイヤーがいるという話です。 あるアパートでのことです。 そこには、近所でも有名な問題入居…