語尾をやたらとひっぱる話し方をする人がいるにゃ。 これがクセになると残念にゃぞ。 どんな話し方かって? それはこうにゃ。 「語尾を、おー、やたらとひっぱる、うー、話し方を、おー、する人が、あー、結構いらっしゃる、うー、ようです」 どうにゃ? わ…
このブログを2018年から書いてきた作者なんにゃけど、この夏、前々から大好きだった町、埼玉県の川越市に引っ越してきたにゃ。 それにともなって、このブログもタイトルと作者名を変えることにしたにゃ。ブログ名は「道草猫の反省日記」、作者の名前はトラキ…
僕は大学4年生の大崎達矢。 去年の夏に起った恐ろしい出来事について、話したいと思う。 僕と、僕の親友の身に起こった、あの恐ろしい出来事・・・ 「人食い踏切」での出来事だ。 それは夏休みのこと。ジメジメとした暑い晩だった。 ひとりで部屋にいた僕の…
私は由佳。 26歳の会社員です。 去年のことです。 ある男の人を好きになりました。 職場の先輩です。弘也さんといいます。 4つ年上の人です。 その弘也さんには、長年付き合っていた彼女がいました。 私はそのことを弘也さんと付き合い始めてから知りまし…
わたしは長倉ひとみ。 雑誌の記者です。 今日も取材帰りです。 田舎の一軒家で焼き物を焼く陶芸家のもとを訪れました。 取材を終え、最寄りのバス停にたどり着いたのは、もう夕暮れが迫った頃でした。 (え・・・?) 困ったことになりました。 バス停の時刻…
私は麗奈といいます。 20代です。 大きな街で働いています。 いま会社が終って、飲み会の帰りです。 一人です。 実は、困ったことになってるんです。 変な人に付きまとわれているんです。 いま、私のいる場所は駅の構内です。 その人は、ついさっき、街の…
私は真由といいます。 二十歳の大学生です。 私の住む町から車で30分くらいのところ。 寂しい山の中に、その空き家は建っていました。 怖い噂がありました。 その空き家のインターホンを鳴らした人は、帰り道で必ず事故に遭うというのです。 もちろんそれ…
ところで、ほうれい線ってあるにゃろ? 年とるとどんどん出てくるやつ。顔に。 あれ、英語で何ていうか知ってるにゃ? 知らにゃい? 答えは「smile lines」にゃ。あるいは「laugh lines」ともいうよにゃ。 つまり、ほうれい線って「笑顔」のラインなんよ。「…
憧れの(?)タワーマンションに タダ で住む、うまい 仕組みをお話しします。 インチキ くさい? いやいや、マジメ です。 まずはご一読。 数字などは極力単純にして書きますね。 簡単に、わかりやすくするために。 あなたは必要なお金を半分しかもっていま…
2022-03-12 (ウンベルトⅠ世のガッレリア) トラキチが世界一好きな都会は、イタリアのナポリにゃ。 「ナポリ」 その名前をこうしてキーボードで叩くだけで、あの街にふりそそぐ太陽が、喧騒が、部屋中に溢れてくるにゃ! わがナポリ! ちなみに、2番目に好…
2022-05-22 トラキチが見たもっとも古い夢の記憶。これがすごく鮮明なんにゃ。いまでもはっきりと風景が浮かぶにゃ。 おそろしい夢にゃった。殺されかけたんよ。見たのは多分4歳の頃にゃ。 それ以前にももちろん夢は見ているんにゃろうけど、記憶に残ってい…
「あれ? なんだかズッシリ・・・」 そんな、窓が重~い部屋はアタリかも! みんなが結構見逃しやすい、賃貸住宅「よい部屋のシルシ」を2つ紹介しますね。 1.複層ガラス 2.コンセント 1.複層ガラス あなたが賃貸の部屋探しをしているとします。 内見…
アパートやマンションを買って、不動産投資に乗り出そうとしている方、これを読んで身震いしてください。 不動産の世界には、惚れ惚れするくらい(?)ドライなプレイヤーがいるという話です。 あるアパートでのことです。 そこには、近所でも有名な問題入居…
賃貸住宅の大家さん、夏は時間をつくって、あなたの抱えている空室にGO!です。 管理会社の仕事っぷりがわかりますから。 なぜって、 大家さんは、管理会社に対して、入居者が住んでいる部屋の管理だけ任せているのではありませんよね? 空室の管理だって任…
2022-03-13 トラキチが世界一好きな彫刻は、イタリアのローマにあるにゃ。 ローマのいわゆる川向こう、トラステヴェレというところにゃ。 Basilica di Santa Cecilia in Trastevere ―――サンタ・チェチーリア・イン・トラステヴェレ教会にあるステファノ・マ…