世のなかについての話
「かぼちゃの馬車」 「レオパレス」 「TATERU」 ―――昨年2018年は、不動産投資の世界にどこかターンオーバーの雰囲気が感じられました。 ターンオーバーです。 一方的な終幕とか、崩壊とかいうものではありません。 エンジンはちゃんと回っていますよね。 僕…
さて、今回は高齢者が起こす交通事故について。 これ、他人ごとではありません。 僕にもいなかに車を運転する親がいます。70を超えています。 実は、いまから書くことは、その親に対し、これから僕がススメようと思っていることなんです。 そのこととは、 …
さてさて。 困っております。 僕が仕事に使っている、「プリンタ・スキャナ・FAX複合機」の調子が悪いのです。 始まりは昨年秋。 「印刷しても変な薄い色になる・・・」 そこで、テストパターンを出力してみると、複数の色に欠けが生じています。 インクのノ…
今回はゆる~く、雑談させてください。 ラーメンとコンビニ店員さんのお話です。 いきなりですが、ラーメンって、ホントに不遇な食べ物だと思いませんか? だって、どんなに手をかけたって、材料を吟味したって、値段を高くできないでしょ? いえ、世間ばか…
こんにちは! 今回はある提案です。 愚か者のアイデアですが、よかったら耳をお傾け下さい。 まずワタクシこと。 東京とその周りを中心に、もう四半世紀以上働いています。 その間、暮らしてきた場所についても同様です。23区内と、その周辺のパンの耳のよ…
日本人の年齢について・・・ これ、一昨年かその前の年くらいに、ある講演で聞かされた話です。 まとめるとこんな感じです。 ・「年齢」に関するいまの社会認識は、実は人生50~60年といわれていた時代にイメージされたものが多い ・現在の人生80~9…
こんにちは! さてさて今回は、 負け組50代フリーターが、生意気にも、世のなかに若干のご意見をさせていただきますね。 「無知とか、勘違いとか、未成長といったものに寛容になれない人達がつくり出す疲労」 あなたもうっかり、そんなものに巻き込まれて…
いま、 あらゆるお店とか、窓口で働く人が、お客さんの不機嫌な態度に晒されて困っているようですね。 僕の知る限りでは、もっとも修羅場なのが駅員さんでしょうか。 ほかにも、 スーパー、ファストフード、ファミリ-レストラン、ドラッグストア、コンビニ…
ちょっと前に、オウムの麻原彰晃ら7人の死刑が執行されました。 そのとき僕はあらためて思ったんですが、 これ、持論です。 「死刑って、ゆるい刑罰だ」。 もちろん、僕だって死刑はいやですよ。最後まで、刑務所の中であっても、なんとか寿命を全うしたい…
セールス電話がよくかかってきます。 固定電話の方に。 投資話、事務機器のリース、ネットの通信回線セールス・・・などなど。 多分、一般の皆さんの数倍以上の頻度だと思います。 理由があるんですよ。 上記の発信元の面々からもご推察のとおり、電話番号が…
今日は大それたテーマで。 中国の「経済特区」のことで、いってみましょう。 ただ、話したいのは、経済のことじゃないんです。 中国の民主化のことです。 不思議に思っているんですよ。 中国は、なんで「経済特区」で成功したのに、「民主化特区」をやらない…
今回の西日本の大雨で、大変な被害に遭っている中に、僕が生まれた県があります。 僕がまだ赤ん坊のうちに、ある事情から、両親と僕はそこを離れたんですが、 もしも当時、両親がその選択肢を選ばなかったら・・・ もしかすると、たとえば今回、洪水で流され…
エアビーアンドビーが話題になり始めて、民泊、民泊って言われ始めたのって、 いつ頃からでしたっけ? 2014年くらいでしたっけね。 その後、特区ができたり、観光庁と厚労省の検討会ができて議論が始まったり・・・ そしていよいよ新法が出来て、ついこの間…
今回のワールドカップでも話題になっていますね。 日本人サポーターがゴミ拾いをして帰るという、いつもの件。 世界中から褒められていることのようですし、僕も間違いなく、現場にいたら「立つ鳥跡を濁さず」で帰ってきますけれど(自慢じゃなく、そういう…
いやはや、いきなり暑い7月冒頭ですね。(僕は関東にいます) ところで、よく僕らみたいないい大人のおじさんが、女の人のスカートの中を盗撮してとっ捕まるでしょ? しかも、ちゃんとした勤め人が。 人生、ぶっ壊れるのも厭わず。 僕はそういう事件が報道…
【悲報】なんて付けてみました。 でも、ホントに若干それっぽくなってきましたね。 先週のサッカー・ワールドカップ、日本対ポーランド戦の、例の西野采配です。 賛否両論飛び交ったけど、数日経って、なんとなく見渡すと・・・どうもリア充な人はほとんどが…
ワールドカップの放映画面を見ていて、ピッチの周りに表示されるスポンサー企業名・・・ よくわからない名前が今大会はとりわけ多いような気がして、調べてみると、どれも中国企業なんですね。 いやあ、すごい。ガンガンお金使ってますね。 「Hisence」・・…
いま、僕は首都圏の比較的賑やかな私鉄の駅のそばに住んでいます。 どのくらいの賑やかさかというと、駅はとりあえず立派に駅ビル化していて、近くに大きな本屋さんもあって、スターバックスも2軒あるといったところ。 家の近くに居酒屋があるので、遅くま…