思い出話や反省ばなし

漫画のアニメ化は基本イヤ。でも「オーイ!とんぼ」には期待してるにゃ

(画像は「Myゴルフダイジェスト」からの引用にゃ) 「オーイ!とんぼ」が ’24年アニメ化決定にゃ 「オーイ!とんぼ」が、来年アニメ化されることになったにゃ。 漫画にゃ。2014年から始まってるかなりのヒット作にゃ。 にゃけど、知らない人も多いんよ。な…

自己分析なんかするほど、キミは小さくなっていっちゃうかもしれにゃいぞ!

トラキチは、昔、結構有名な会社で仕事してたにゃ。そこで働いていたのは優秀な人ばかりにゃったぞ。ひとり、トラキチを除いてにゃ(笑) その会社で、トラキチは、何人かちょっと変わった人に出会ったにゃ。Aさん、Bさん、Cさん、Dさん… 懐かしい人を4人紹…

自分はいま「異世界転生」してるんじゃないかと、たまに思うハナシにゃ

2022-05-22 トラキチが見たもっとも古い夢の記憶。これがすごく鮮明なんにゃ。いまでもはっきりと風景が浮かぶにゃ。 おそろしい夢にゃった。殺されかけたんよ。見たのは多分4歳の頃にゃ。 それ以前にももちろん夢は見ているんにゃろうけど、記憶に残ってい…

昔、韓国の若者に叱られた話にゃ。「君、なぜ日本の国旗を掲げていないんだ!」

2022-04-26 昔、韓国の若者に叱られたことがあるにゃ。 何で叱られたのか? ハタにゃ。旗のことで叱られたんよ。 すると、やはり旭日旗問題? うんにゃ。そっちじゃない。日の丸にゃ。日章旗のことで叱られたにゃ。 ちなみに、向こうの発音で書くと日章旗は…

週イチ銭湯通いがメモしておく、昔の銭湯といまの銭湯にたくさんある「違い」のこと

こんにちは! しばらく前に、この場所で「銭湯」について書かせていただきました。 タイトルは、 「この人出ていってほしい・・・と、思われないように。銭湯で『やってはいけない』こと」 内容は、銭湯の利用マナーですね。 この記事、光栄なことに、銭湯を…

子どもの頃、僕の町では本物の(?)ハロウィンが行われていました

日本人のほとんどが、ハロウィンを知らなかった時代・・・ 僕が子どもの頃、僕の住んでいた町では、ハロウィンとはまったく関係のない、ハロウィンそっくりの行事が行われていました。 どんな行事かというと、 一年に一度、夜に、子どもたちが、子どもたちだ…

小説には、途中途中に「ナビ」を入れてやると、もうちょい売れるようになるんじゃないかな?

先日、このブログの記事を書くために、久しぶりに小説をひもときました。 小説というものを一冊まるまる読むのは、多分20年ぶりくらいのことです。 結果、生まれたのがこの2編です。 www.michikusakun.com www.michikusakun.com この「ねじれた町」に出会…

「オレに任せろ!(ホントは中身空っぽだけど・・・)」で、堂々と先生やっちゃってます

さてさて、 今回は、おもいっきりの雑談です。 恥ずかしいんですが、最近、こんなことをしています。 「知り合いにツイッターの指導」 ワハハハ、ほんっとに恥ずかしい! どう恥ずかしいって、僕自身、ツイッター始めたばかりなんです。 教科書買って。 操作…

昔、レンタカーを運転していて、ぶつけられた時の話。車は基本、いまは買う気がありません

こんにちは! 今日は、車の話です。 いきなりですが、 家に自分の車があると、便利で助かることといえば、何でしょうか? 僕の実感ですが、 それは、「子ども」と「お年寄り」を運ぶときの利便です。 僕はここ20年以上、さっぱり病院には縁がなく、健康な…

平成が終わりつつあるいま、昭和ボンカレー世代の暑い夏は今年も暮れゆく

さてさて。 今日はアホ話におつきあいくださいね。 ところで、 昨夕の関東は一部がものすごい雷雨に見舞われまして、僕の住んでいるところも、見事にその中にすっぽりと入ってしまいました。 ザーザー、バラバラと、土砂降りが続いていた間、外出ができなく…

疲れたときに僕を襲う、熱湯・蒸気吹き出すキケンな仕事場にいたときの「夢」

こんにちは! 僕はやりたいことがたくさんある、夢だくさんな人間なのですが、 夜、眠っている間に見る方の夢も、かなり多様です。 いい大人なのに、空を飛ぶ夢は年に数回見ます。 あれほど気分のいいものもないですね。 身ひとつで、自由に空を飛んで回りま…

やって失敗、やらずに後悔。これからももちろん「やって失敗」を選びます

今日は、23年前の話を。 23年前、1995年です。 僕の意識している「インターネット元年」、それはこの年です。 この年の秋、はじめてネットに繋がっているPCに触りました。 すぐにこう思いました。 「なんと、全個人がこれで自分のメディアを持てるこ…

麻原彰晃(松本智津夫)。あんたちょっとうらやましいとこあるよな

オウムの地下鉄サリン事件から、もう20年以上経ってるんですね。 あの日は、僕はたしか朝から、自宅から直行で、横浜か埼玉の浦和あたりで仕事をしていたんでしたっけね。 お昼過ぎに、会社のある東京の都心に戻ってくると、なんとなく街が騒然としていま…

昔の「艦これ」少年はさびしかった・・・

いま、自分が子どもに戻れたらなあ、と、ため息をつくようなことが時々あります。 たとえば、本屋さんで、子ども用の図鑑をめくるとき。 「なんときれいで、内容豊富で、充実してるんだろう・・・!」 5歳から10歳くらいまでの僕は、とにかく図鑑が大好き…