ロシア・ワールドカップを観ていて、どの会場も立派できれいだなあ。ロシア、力入れたなあ、と、感心しています。
おそらく全会場、サッカー専用か球技用として造られたか、大改装されてますでしょ?
あとの利用をどう充実させるか、もちろんいまから大変なんでしょうけれど、
たしかにもうこの国は、悪平等主義のダサい「ソビエト」じゃないんだなあ・・・と、ちょっと感慨深くもなっています。
そこで、ふと気になり、日本で開催される来年のラグビーワールドカップの会場を調べてみました。
なんと・・・12会場のうち、6会場が、球技専用のスタジアムじゃないんですね!
1ヶ所、2ヶ所程度の話じゃない・・・!
そのうち、野球併用の札幌ドームを除く5会場が、ピッチを陸上トラックが取り巻く総合競技場です。
かっこわる・・・!
もしや・・・と思って、
2020年の東京オリンピックのサッカー会場も確認してみました。
7会場のうち4会場が、総合競技場です。加えて札幌ドーム。
カシマスタジアムと、埼玉スタジアム2002の2ヶ所だけが、サッカー用です。
かっこわる・・・!
「いまごろ気付いたか!」って、常日頃からのラグビーやサッカーのファンからは怒られちゃいそうですが、
ホントに、いまごろ気がつきました。
当然、もう取り返しがつかないことなんでしょうから、何か挽回策を考えた方がいいですね。
世界中のテレビやネット画面に映る景色なんですから。
カッコ悪すぎますもん。
一応、以下に各会場を挙げておきましょう。
ラグビーワールドカップ2019
・札幌ドーム(野球場兼用)
・釜石鵜住居復興スタジアム
・熊谷ラグビー場
・東京スタジアム(総合競技場)
・横浜国際総合競技場(総合競技場)
・小笠山総合運動公園エコパスタジアム(総合競技場)
・豊田スタジアム
・東大阪市花園ラグビー場
・神戸市御崎公園球技場
・ 東平尾公園博多の森球技場
・熊本県民総合運動公園陸上競技場(総合競技場)
・大分スポーツ公園総合競技場(総合競技場)
(ラグビーワールドカップ2019試合会場・公式案内サイト)
東京オリンピック2020(サッカー会場)
・札幌ドーム(野球場兼用)
・宮城スタジアム(総合競技場)
・茨城県立カシマサッカースタジアム
・埼玉スタジアム2002
・東京スタジアム(総合競技場)
・新国立競技場(総合競技場)
・横浜国際総合競技場(総合競技場)
(東京オリンピック2020・会場一覧)
以上、おそまつ。
▼こちらもどうぞ!
(イラストは「かわいいイラストが無料のイラストレイン」さんより)