<当サイトでは広告掲載をさせてもらってるにゃ>

平成が終わりつつあるいま、昭和ボンカレー世代の暑い夏は今年も暮れゆく

f:id:michikusakun:20180828114149j:plain

 

さてさて。

今日はアホ話におつきあいくださいね。

 

ところで、

昨夕の関東は一部がものすごい雷雨に見舞われまして、僕の住んでいるところも、見事にその中にすっぽりと入ってしまいました。

 

ザーザー、バラバラと、土砂降りが続いていた間、外出ができなくなり、仕方なく棚など整理していたところ・・・

最近買ったレトルトカレーがずらりと8種類も出てきました。

 

誰がそんなもん見たいんだ、と、いわれそうですが、なんだか写真映えがしそうなので、テーブルに並べ、パシャリと一枚撮ってみました。

 

以前のこのブログの記事にも書きましたが、これ、全部、タダです。

(記事はこちらです ↓ )

michikusakun.hatenablog.com

 

主にクレジットカードを使うごとに貯まっていく、楽天スーパーポイントやら、Tポイントやらと交換のかたちで、買って(?)いるものですね。

 

いわゆるポイント消化というやつです。

 

ちなみに、

僕は思いっきり、ボンカレー世代です。

 

レトルトカレーが世の中に登場してきたときに居合わせています。

 

世界で初めて、レトルト食品が一般向けの商品になった瞬間ですね。

 

ただし、

第1号のボンカレーも、その後ライバルとなったククレカレーも、最初はあまり美味しくはなかったなあ。

 

なぜかというと、レトルトカレーは、要は、ルーを煮込んでつくるカレーと、かたちも基本的な内容も変わらないものでしょ?

 

なので、比較されるんですね。

「お店のカレーとは比べものにならないよね」

「わが家のカレーからも数段落ちるよね」

と。

 

そこがおそらく、カップヌードルが、登場した途端に「うまい!」と評判になったこととの違いではないかと感じています。

 

カップヌードルは、少なくともわれわれ子どもたちは、ラーメンの代わりではなく、新しいスナックとしてこれを受け容れましたからね(多分それで間違いないと思います)。

 

その点、当初カップヌードルがフォークで食べるものとされていたこと、いま思えば、とても大きな意味がありました。

 

ともあれ、

それでも、わがレトルトカレーは、生き残りました。

 

生き残っただけでなく、ちゃんと立派に、美味しいものになりましたね。

 

そこで僕はひそかに思っているんですが、

そのことについては、ボンカレーの大塚食品が、ボンカレー発売10年後に出した「ボンカレーゴールド」と、

その5年後に出たハウスの「カレーマルシェ」の功績が大きかったんじゃないかと見ています。

 

特にカレーマルシェ。

 

「うわ~、このまろやかなとろみ。なんか高級な感じだなあ」

と、いうのが第一印象でした。

 

このカレーマルシェの登場で、レトルトカレーは、大概の「喫茶店カレー」「食堂カレー」よりは、はるかに美味しいものになった感じがします。

 

上の写真にある「レストラン用」と書かれた商品なんかは、食べてみると、味といい、食感といい、どれもカレーマルシェの孫たち、ひ孫たち、といった雰囲気ですね。

 

おそまつ。