こんにちは!
今回は「Yahoo! プレミアム」のお話です。
実は今月、Yahoo!プレミアムに加入し、その後結構楽しい思いをさせてもらっているという、実に私的な内容です。
でもよかったら、ぜひご参考に。
(今回は、雑誌・漫画の読み放題サービスについて。また回を変えて「バスケットLIVE」や「ヤフオク!」について書きたいと思っています)
ちなみに、もともと僕は「Yahoo! JAPAN カード」というものを持っていました。
Yahoo! ショッピングで買い物するときはもっぱらこれを使っていたんです。
カードを「Yahoo! JAPAN ID」に紐づけて。
さらに「Yahoo! ウォレット」(Yahoo! の各サービス用に使い勝手のよいかたちになっている電子財布?)というやつに登録して。
そうすると・・・メールが来るんですね。
しょっちゅう。
会費制の「Yahoo! プレミアム」に君も入れ、入ってくれ~っ!・・・と。
Yahoo! さんから。
毎回、時間もないのでさほどその内容は読まず、
ただ雑に、
「Yahoo! ショッピングでのポイントが高くなるくらいなんでしょ」と、高をくくって、そのままゴミ箱にポイしていました。
そんな中、ひと月ほど前、ふとこれが目に留まりました。
耳寄りなメールを機会に「Yahoo! プレミアム」に加入
上記はHTMLメールのコピーです。
このメールを受け取ったYahoo! JAPAN ID で、専用ページにログインし、Yahoo! プレミアムに加入すると―――、
・Yahoo! ショッピングで使える2,000円分のクーポンがもらえる
・Yahoo! プレミアム会費462円(税抜)が最大6ヶ月分無料になる
・・・と、いうんですね。
「へえ!2,000円も。そうだ、ちょうどお米を買おうと思ってたところだ。クーポンもらって、お米買って、これを機会に『Yahoo! プレミアム』というものを試してみよう」
と、いうことで、早速申し込んでみました。
ちなみにクーポンは、よくある5千円とか1万円とか、高額の買い物の場合に限って使えるというやつではなく、「2,500円以上の買い物でOK」という、ずいぶんと太っ腹な設定でしたね。
メールから飛んだ専用のページでの会員登録作業が必須とのこと。クーポンは登録と同時に発行されます。有効期限は30日間です。
Yahoo! プレミアム会費462円(税抜)の最大6ヶ月分無料については、「入会月を含む」と、いうことですので、なるべく月初に手続きするのがお得なようですね。
そもそもYahoo! JAPANのアカウントをもっているところ、ログイン状態で手続きすることになるわけですので、作業はすぐに終了です!
スムースに「ようこそ、Yahoo! プレミアムへ―――」までたどり着きました。よかった、よかった。
クーポンも無事、下記のように取得。なお、他のクーポンとの同時併用はできないとのこと。
ただし、手持ちのポイント(Yahoo! JAPANの場合「Tポイント」です)との併用は可能でした。そこで、両方を合わせたところ、今回のきっかけになった「お米」はタダで買えちゃいました。ラッキーです。
「雑誌・マンガ読み放題」を早速試してみた!
さて、このように僕もめでたくYahoo! プレミアム会員となれましたので、早速、特典のひとつ、雑誌と漫画の読み放題を試してみました。(Yahoo! プレミアム「読み放題プレミアム by ブック放題」)
結果、「雑誌100誌以上、マンガ1万冊以上」を謳うラインナップですが、僕にあってはいまのところこんな評価になります。
雑誌・・・あったらいいなと思っていた雑誌の1/3くらいがある
漫画・・・あったらいいなと思っていた漫画はほぼ皆無
ちなみにこれって、大きく個人差があることだと思います。
たとえば、
雑誌の「あったらいいな」→「あった!」は、こんな様子ですね。
・週刊ベースボール
・WORLD SOCCER DIGEST
・サッカーダイジェスト
・山と溪谷
・家庭画報
・サライ
・OZ magazine
・RIDERS CLUB
・ワイン王国
・Macの雑誌が何かあったらいいな → Mac Fan があった!
それにしても、サライ、家庭画報、山と溪谷―――よくぞあったもんです。
ちゃんと大枚はたいて(?)紙の本誌を買う人がきっと多い雑誌でしょうから。
一方、「あったらいいな」→「無かった」も、もちろんたくさんあります。
・Newton
・ダイヤモンド ザイ
・経済、ビジネス系の雑誌のほとんど
などなど。
所ジョージさんの「Daytona」なんて、う~ん、やっぱし無いよなあ・・・
それでも、うん。
十分ですね!
「あった!」方のひとつ、「WORLD SOCCER DIGEST」なんて、僕くらいのレベルの者にとっては本当にわかりやすい、役に立つ特集を組んでくれますが、これ、本屋さんで買えば1冊750円~800円ですから。
それだけで、Yahoo! プレミアム1ヶ月分の会費が吹っ飛んでしまいます。
(この号の「世界のダービーカタログ」特集は実に面白かった!)
なお、漫画の方については、
さきほど「あったらいいなと思っていた漫画はほぼ皆無」と書きましたが、こちらは個人の好みにものすごく左右されるところでしょうから、実際評価はしにくいと思います。
ただ、ざっと見るかぎり・・・
「おそらく雑誌以上に、いま現在、紙で売れそうなものはラインナップされていないんじゃないかなあ」
と、いった感じですね。
とはいえ、そんな中にも、予期せぬ出会いはもちろん誰にでもあるかと思いますよ。
雑誌の方では、僕の場合、今回のYahoo! プレミアムでの読み放題を通じて、
車雑誌の「Octane」
山雑誌の「ランドネ」
のページをはじめて開くことになりました。どちらもなかなかいい雑誌です。
Yahoo! プレミアムの雑誌・マンガ読み放題サービスへのリンクを添えておきましょう。ご興味ある方、ご覧になってみてください。
雑誌・漫画読み放題サービスに3つのメリットを見つけた!
さて、以下は、別にYahoo! プレミアムのサービスだけに限ったことではなく、ネットでの雑誌や漫画の読み放題サービスすべてにいえることではあるんですが、僕はこのサービスを今回初めて利用して、3つのメリットに気がつきました。
並べてみましょう。
メリット1 曲がった・汚れた本を手にしなくていい
そうなんですよね!
あたりまえですが。紙じゃないから。当然のこと!
さほど神経質じゃない人でも、本屋さんで雑誌を買う時って、表紙が折れ曲がっていたり、あきらかに誰かが汚れた手で触った様子があるのって、避けますでしょ?
ときにはその本屋さんに1冊しか残っていないのがそうなっていたりして、泣く泣く買うのを断念することもあるんじゃないかと思うんですが・・・
それ、「電子本」には完全に無縁のことです!
メリット2 「立ち読み禁止」にがっかりしなくていい
つまりこれです。
売れる雑誌(?)については、中身を見られないようにしている本屋さんもいまは結構ありますよね。
これって、買うことが決まっている場合は、本もキレイでいいんですが、やはり少しでも中を覗けないと・・・困ってしまうことが僕は多いです。
(こうすることでさっきの「折れ曲がり」や「汚れ」は避けられるんですけどね)
メリット3 バックナンバーを追える!
このメリットはデカいな~と思いました。
普通の本屋さんには、通常、雑誌のバックナンバーは並びません。
ですが、たとえば今回紹介しているYahoo! プレミアムの読み放題サービスだと、雑誌によっても違うようですが、かなり遡ったところまでバックナンバーを追うことができます。(まれに期間が短いものもありますが)
たとえば、
さきほどの「WORLD SOCCER DIGEST」だと10号前まで。
「家庭画報」だと11号前まで。
「Mac Fan」も11号前まで。
「ワイン王国」は5号前までですが、隔月刊なので要は過去1年分。
・・・と、そんな感じですね。
これ、本当にありがたい!
文字どおり、雑誌の資料性に「厚み」がドーンと増しますから。
なので、どの雑誌も、もっともっと遡れるようにしてもらえると、さらにうれしいですね。
以上、おそまつです!
(本ページの雑誌表紙の写真は、Yahoo! プレミアムさんの「読み放題プレミアム by ブック放題」より引用させていただいています。冒頭の写真はYahoo! プレミアムさんのサイトからの引用です)