<当サイトでは広告掲載をさせてもらってるにゃ>

西郷山公園と菅刈公園(すげかりこうえん)…代官山近くのおすすめスポットを歩いたにゃ

f:id:michikusakun:20190215185218j:plain

 

先日、代官山を歩いてきたにゃ。東京の代官山。

 

起伏に富んだ地形。洒落たお店の多い賑やかな通り。そこから外れた路地の静けさ…

 

似た感じを味わえる原宿よりも、トラキチは、坂の街・代官山の方がやや好みにゃ。

 

代官山駅の中央口に降り立ち、角を右、左と曲がって旧山手通りに出たあと、右手(北西)に向かってしばらく歩いていくにゃ。

 

すると、左手に公園の入口が見えてくるにゃ。「西郷山公園」にゃ。

 

景色のすがすがしい公園にゃ。

 

東京都心の公園の中では、ここが一番「山の上だにゃ~」といった雰囲気を味わえるんにゃないかにゃ。夜景もなかなかきれいにゃ。

 

f:id:michikusakun:20190215163934j:plain

f:id:michikusakun:20190215164015j:plain

f:id:michikusakun:20190215164048j:plain

 

 

西郷山公園の「西郷」は、人の名前から採られているにゃ。西郷従道(さいごうじゅうどう/つぐみち)の西郷にゃ。

 

西郷隆盛の弟さんにゃ。1902年(明治35年)没。海軍大臣、内務大臣、貴族院議員などを歴任。

 

西郷山公園は、西郷従道の邸宅があった跡地なんよ。それ以前は、豊後岡藩の藩主・中川家の抱(かかえ)屋敷(別邸)があった場所にゃ。

 

代官山駅から歩いてくると、坂がなだらかなのであまり気が付かにゃいけど、西郷山公園は結構な山で、その西側は崖になってるにゃ。そこを降りてみるにゃ。

 

f:id:michikusakun:20190215171359j:plain

f:id:michikusakun:20190215171426j:plain

f:id:michikusakun:20190215171458j:plain

なお、この日は地元のネコが道案内してくれたにゃ(笑)

 

崖を降りきると、その先には道路が横たわっていて、住宅地が果てしなく続いているように見えるにゃ。

 

でも、実は家並みのすぐ向こうにはもうひとつ公園が広がっているんよ。「菅刈公園(すげかりこうえん)」にゃ。

 

菅刈公園には、住宅地を迂回して向かうかたちになるにゃ。

 

 

そして、この菅刈公園もやっぱし西郷従道邸の跡なんよ。つまり、西郷山公園と菅刈公園、2つの公園はもともと一体だったんにゃ。いまは道路と家々が両者をかき分けるような感じで隔てているといったところにゃ。

 

ちなみに、西郷邸があったのは、西郷山公園の方ではなく菅刈公園の方にゃ。洋館と和館が並んでいたにゃ。この日、洋館の建っていた辺りでは白い梅が咲いていたにゃ。

 

f:id:michikusakun:20190215173829j:plain

 

ところで、明治10年代はじめに建てられたこの洋館なんにゃけど、いまも残ってるんよ。ただし、場所は東京ではないんにゃけどな。

 

愛知県犬山市にある「博物館明治村」に移築され、大切に保存されてるにゃ。

 

f:id:michikusakun:20190215174313j:plain

(博物館明治村のサイトより引用にゃ)

 

www.meijimura.com

 

さらに、近年の調査で、この公園の地面のすぐ下には、大名庭園時代の跡もいろいろ残されていることがわかったにゃ。それらを目黒区が発掘、整備、復元したにゃ。

 

いまは美しい庭がよみがえってるにゃ。

 

f:id:michikusakun:20190215174805j:plain

 

この庭園のそばに、平たい建物があるにゃ。

 

f:id:michikusakun:20190215175822j:plain

 

和館にゃ。

 

ただし、これはもともとあった西郷従道邸の和館ではなく、新しく建てられた目黒区の公共施設にゃ。

 

いわば「新・和館」かにゃ。ちなみに、旧和館は残念ながら空襲で燃えたにゃ。

 

新・和館の中には展示室もあるにゃ。主に西郷従道に関する資料が展示されてるにゃ。小さなミュージアムにゃけど、なかなか見ごたえはあるぞ。入館は無料にゃ。

 

f:id:michikusakun:20190215180415j:plain

 

公園内は、モグラにトカゲ、ヒキガエル… どうやら都会の海に浮かぶ緑の小島みたいになってるにゃ。そこに暮らす野生の住人も、意外にたくさんいるみたいだにゃ。

 

f:id:michikusakun:20190215180949j:plain

f:id:michikusakun:20190215185417j:plain

 

以上、代官山に買い物に行くんにゃったら、西郷山公園と菅刈公園に足をのばして、東京の空を眺めてみるのもおススメにゃぞ。

 

最後に、西郷従道の面白い話を付け加えとくにゃ。

 

西郷従道は、本当は従道ではなく「隆道」という名前だったんよ。お兄さん(長男)は隆盛(ホントは隆永)、もうひとりのお兄さんは隆広、弟は隆雄(たかかつ)、そんでもって本人は隆道。みんな「隆」が付くパターンにゃ。

 

なお、西郷従道の通称は「信吾どん」。長男は「吉之助さあ」。有名だよにゃ。

 

そこで、この「隆道(りゅうどう)」という西郷従道の本来の名前(諱・いみな)なんにゃけど、明治になって、届出の際、戸籍係の役人に聞き間違えられてしまったらしいんよ。

 

「りゅうどう」→「じゅうどう」と。

 

しかも、役人はそれをあろうことか勝手に「従道」の字で登録したということなんよにゃ。どひゃ~! 西郷家の男であることを示す大事な「隆」の字が…!

 

ところが、それを知った西郷従道、

 

「なんと、オイは ジュウドウ でごわしたか!」

 

とか、言ったとかいわないとかで、そのまま気にせず生涯「従道」のままで通したにゃ。

 

そんなんで、西郷従道は、彼を含む男兄弟の中でただひとり「隆」の字が付かない人になってるにゃ。

 

トラキチはこの話、ものすご~く好きにゃ(笑)

 

 

▼西郷山公園と菅刈公園の近くにはこんなところもあるにゃ!

www.michikusakun.com