こんにちは!
さてさて、Jリーグ、2019年シーズンが開幕して1ヶ月少々が経ちますね。
そこで今回は、
僕の今年のサッカー観戦を思い切り楽しくしてくれている1冊の本を紹介しましょう。
それは、
「EL GOLAZO(エル・ゴラッソ)Jリーグプレーヤーズガイド2019」
です。
ハンディサイズ、税込572円の選手名鑑です。
ピンクの表紙が本屋さんの棚の上でよく目立っていますね。
さらに表紙には、丸囲みでこうも書かれています。
「小ネタ重視」。
小ネタです。
これが面白いんですよ。この本は。
エル・ゴラッソの番記者が仕入れた「小ネタ」が、選手や監督ひとり分づつ記されているんです。
選手紹介として。
(ただしJ1、J2まで。J3分は惜しくも割愛)
このアイデアの元って、テレビ東京の池上彰さんの選挙特番なんでしょうかね。やっぱし。
とにかく楽しいですね。
たとえば一個、抜き書きしてみましょう。
軽く修正を加えて。
「飲食店で食事。店員さんに『サッカーの仕事で来た』と告げるも、新スタジアムの建設の人ね、と返された」
これ、ジーコジャパンで大活躍した玉田圭司選手の小ネタです。W杯に2度も出ているスターです。今シーズンは長崎でプレーしています。
なるほどたしかに。
男前ではありますが工事の人っぽい風貌ですもんね。玉田選手って。
こんな風にひとつひとつ読んでいくと、どの選手にも親しみが湧いてきます。
笑わすネタばかりでなく、ちゃんとしたのもあるんですが、総じて文章はキレ味に富んでいます。
まさに番記者だからこそ書ける、当人への正式インタビューでもアンケートでも拾えないエピソード・・・と、いったものが目白押しです。
ちなみに、これのBリーグ版もほしいですね!
と、いうわけで、
本の中身をこんなところにあまり載せちゃいけないんですが・・・
宣伝になるでしょうから、まあ許してくださいな。
通販サイトへのリンクも一応くっつけておきましょう。
(画像はamazonへつながっています)
ところで、以上のように書きながらも、
僕は最近は、サッカーに関しては、試合ひとつを丸々観るということはあまりないんです。
いま書いた、バスケット・Bリーグの方に時間を取られちゃうんですね。
野球やサッカーほどにはバスケットに詳しくないのと、
「バスケットLIVE」というリーズナブルな視聴方法を手に入れたので、いまはBリーグに集中して時間を割いています。
勉強ですね。
ひいきにしているアルバルク東京の試合が中心です。
そこで、サッカーなんですが、
こちらはJリーグのサイトや、アプリの「スポーツナビ」でダイジェスト映像をチェックしてるんです。3分前後のやつです。
すると必然、色んなクラブの試合をたくさん観ることになるんですが、
これはこれでメリットがあるんですよ。
あまり馴染みのないクラブの馴染みのない選手の名前を次々と知ることができるんです。
そこで・・・!
おもむろに、あるいはおっとり刀で、
「エル・ゴラッソ Jリーグプレーヤーズガイド2019 小ネタ重視」の出番、といったところです。
おそまつ!