<当サイトでは広告掲載をさせてもらってるにゃ>

猛暑対策。昼は冷房・夜はドライを「正解」にしました

 f:id:michikusakun:20180721195609p:plain

暑いですね~!

 

ところで、この夏、僕は少し賢くなりました。

 

と、いうか、過去の自分の実に間抜けだったことに気付かされました。

 

今回はそのお話です。

 

きっかけは湿度計!

 

そのきっかけは、ある人に貰った卓上温度計です。

「湿度計」もついているやつです。

 

いただいたのは一昨年の暮れあたりだったんですが、以来、もっぱら注目していたのは温度計の方だけでした。

 

それが、先月末のこと。

 

気温がにわかに上がって、本格的に部屋のエアコンを動かし、冷房を入れ始めるのと同時に、なぜか初めて、温度計だけじゃなく湿度計に目が行くようになりました。

 

おやおや・・・と、思いました。

 

「昼間の一番日が差していた頃って、たしか湿度は40%台だったよな」

「そして、温度は32度と表示されていた」

「窓の光は眩しいけれど、エアコンの風が当たるところに居れば十分に涼しかったな。居続けると寒くなるくらいだった・・・」

 

ところが、日が沈んでちょっとした頃になると、

 

「温度は30度」

「湿度が50%台に上がったな」

「暑くないけど、なんか気持ち良さは無くなってるな。いつもの夏の日暮れのあとの微妙な感じではあるな・・・」

 

やがて21時、22時くらいになってくると・・・

 

「湿度が60%に届きそうだな」

「温度は28度。エアコンは自動に設定してあるから、たまに冷房が止まって送風モードに切り替わっているな」

「しかし、体はずいぶん汗ばんで来ていて、暑いな」

 

そして深夜になると・・・

 

「湿度70%」

「温度は28度を割っている。なので、エアコンはしょっちゅう送風モードに切り替わってしまう」

「なので温度的には暑くないはずなのに、なんだこの暑さ! 毎年恒例の夏の夜の不快感・・・何なんだ!」

 

不快の原因は湿度・・・

 

そこで気づいたんです。

 

「何なんだ・・・て、ハッキリしてるじゃんか!]

「湿度だよ!」

「不快感感じてなかった昼間は40%台、それがいまは70%! 明らかにこれが原因じゃん!」

 

賢明な皆さんの多くは、

・ 夜になる → 気温が下がる → 空気が蓄えていられる水蒸気の量が減る

 

すると、

・ 飽和した余りの水分が行き場を求める → モノや人体に付着したり染み込んだりする 

 

の仕組みを多分知っておられるんだと思います。

 

ところがなんと、僕はそれを知らなかったというか、考えたことがなかったんですね。

これまで。

 

なので、真夏の真夜中、ジメジメ、ベトベトとして不快な時は、

 

エアコンの「冷房」の温度を手動設定にして下げて運転する

 → 気温が設定温度まで下がる

  → 冷房が止まる(送風状態となる)

   → 湿度は下がっていないのでたちまち不快になる

 

・・・これをこれまで何年も、何度も、繰り返していました。

 

答えは「ドライ」だった!

 

ちょっと愕然としましたね。

 

「なんてことだ!」

「つまり、答えは湿度の方にあったんだ。解決方法はこっちだ。『ドライ』だ!」

 

そこでエアコンの運転をドライに切り替えると、

(なお、ウチの機械の場合、ドライに温度設定がありません。機械におまかせのかたちになっているようです)

 

なんとなんと、快適・・・!

 

湿度計の表示も、みるみる60%台、50%台と、下がっていきました。

 

やれやれ。

本当にやれやれです。

 

一体何をしてたんだろ。これまで。

 

それ以降はとりあえず快適です。

昼間は冷房、夜中はドライ。僕の場合、湿度が60%に近づいたあたりが、両者の切り替え時といった感じでしょうか。

 

ただし、快適な時間が長すぎるのは、それはそれで、身体の調整機能がなまるような気もしますのでね。

 

そこで、これは昔からなんですが、

ときにはあえて暑苦しい時間をつくったり、眠っている間はエアコンをそもそも動かさなかったり、ということは、変わらず続けています。

 

ちなみに、僕と同じような人いますかね?

真夏の夜の快適は湿度がカギなんだって、気付いていない人。

 

もしいたら、きっとお役に立てる以上の一文かな、とも思います。

 

おそまつ。

 

(イラストは「かわいいイラストが無料のイラストレイン」さんより)