歌や音楽の話
2023-04-22 万葉・古今から現代までをたどって、トラキチは日本の最大の詩人のひとりが松本隆にゃんだと思ってるにゃ。 その松本にゃんの作品に「MAUI」というのがあるんよ。 松田聖子にゃんの1984年のアルバム、「Windy Shadow」の7曲目だにゃ。 ちなみに…
こんにちは! さてさて、僕は売り場を歩くこと自体が好きなこともあって、色んなスーパーマーケットに行きます。 幸いにして、自宅からの徒歩圏内にも、となり駅の周りにも、スーパーはたくさんあります。 参考ながら、アコレという店は安いですね。 店内は…
(画像はamazonさんより引用させていただきました) こんにちは! クリスマス世代・・・とはまた、身勝手なタイトルでゴメンナサイ。 まあ、でも、わかりますでしょ? 「女は24歳までが華のクリスマスケーキ」 なんて言ってため息をつく女性がいたり、 「イ…
先日のジュリーのコンサート土壇場キャンセルの話、僕はちょっと遅れて知ることになりました。 いやいや。ジュリーですねえ(笑) 僕もホントに彼の格好よさには憧れた世代ですから。 とにかくなによりも惜しいのは、樹木希林さんがすでにいないことです。 …
タイトルをご覧になって、思い出される方も結構いるのではと思います。 斉藤由貴さんのアルバムに「ガラスの鼓動」というのがあります。 その歌詞カードに書かれていた言葉ですね。 「皆さんのうえにたくさんの祝福がありますように」 キリスト教会での礼拝…
2022-03-10 夏だにゃ。 上の写真はトラキチが撮ったもので、咲いているひまわりと、これから咲くひまわりの写真にゃ。 トラキチは子どもの頃、ひまわりの絵を描いて、学校でずいぶん褒められたことがあるにゃ。 タネもよく食べたにゃ。道端の咲き終わったひ…
最初にファンになった歌手は天地真理さんでした。 次は、ほぼ数週間も置かずに、ヒデキ。西城秀樹! 初めてテレビで観たときは、もう、その迫力にぶっとんでしまいました。 曲はもちろん、「情熱の嵐」です。 ブラウン管(もう消えた言葉ですね)の向こうか…